2010年07月05日 (月) | 編集 |
3日、オグリキャップが亡くなった(T_T)。
元々、芦毛のお馬ちゃんが大好きだったのだけど、
オグリキャップは、競馬が好きになったきっかけ
と言ってもいいお馬さん。
生い立ちといい、なんか頑張る姿がすごく印象的な馬だった。
一番の印象的なレースは、やはり最後の引退レースの有馬記念。
その前まで少し力が落ちてきているところだったので、
もうだめじゃない?って感じで
1番人気や2番人気ではなっかたはず。
ただ引退レースであったので、
祈りをこめて単勝でオグリキャップを買ったファンが
たぶんすごく多かったレース。
武豊を乗せて、ホントに最後の最後にがんばって優勝した時には
見ているみんなが馬券のことなんか忘れて喜んだ。
私も見てて涙がちょちょぎれそうになったもん。
確か12月のクリスマスの時で、
ちょうどスキーに行っていて
私はスキー場で友達何人かとテレビ見てた。
今でも鮮明に覚えてます。
↓そのときの有馬記念の画像がYouTubeに出てました
(ホント今はなんでも画像ありますね)
http://www.youtube.com/watch?v=7mkfsRGW4sk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=J9iomdLnl-Q&feature=related
そんなわけですっごく印象に残っている馬、オグリキャップ。
しっかし、1990年って(^_^;)もう20年も前の話~?
歳とるわけだ!
2001年に北海道に行った時に、
すっかり真っ白になってしまったけれど、
のんびりと暮らすオグリキャップを見てきました。
ちょっと遠かったけれどね~。
これが肉眼で見た最後になっちゃったなあ~~。
(まだフィルム写真が全盛の頃だったので、
アルバムに貼ってある写真です 笑)

安らかにねむってください。
ありがとうオグリキャップ。
元々、芦毛のお馬ちゃんが大好きだったのだけど、
オグリキャップは、競馬が好きになったきっかけ
と言ってもいいお馬さん。
生い立ちといい、なんか頑張る姿がすごく印象的な馬だった。
一番の印象的なレースは、やはり最後の引退レースの有馬記念。
その前まで少し力が落ちてきているところだったので、
もうだめじゃない?って感じで
1番人気や2番人気ではなっかたはず。
ただ引退レースであったので、
祈りをこめて単勝でオグリキャップを買ったファンが
たぶんすごく多かったレース。
武豊を乗せて、ホントに最後の最後にがんばって優勝した時には
見ているみんなが馬券のことなんか忘れて喜んだ。
私も見てて涙がちょちょぎれそうになったもん。
確か12月のクリスマスの時で、
ちょうどスキーに行っていて
私はスキー場で友達何人かとテレビ見てた。
今でも鮮明に覚えてます。
↓そのときの有馬記念の画像がYouTubeに出てました
(ホント今はなんでも画像ありますね)
http://www.youtube.com/watch?v=7mkfsRGW4sk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=J9iomdLnl-Q&feature=related
そんなわけですっごく印象に残っている馬、オグリキャップ。
しっかし、1990年って(^_^;)もう20年も前の話~?
歳とるわけだ!
2001年に北海道に行った時に、
すっかり真っ白になってしまったけれど、
のんびりと暮らすオグリキャップを見てきました。
ちょっと遠かったけれどね~。
これが肉眼で見た最後になっちゃったなあ~~。
(まだフィルム写真が全盛の頃だったので、
アルバムに貼ってある写真です 笑)

安らかにねむってください。
ありがとうオグリキャップ。
スポンサーサイト
| ホーム |